鉢カバーって何ですか? お客様から質問がありました。
私たちスタッフにとって当たり前の『 鉢カバー 』という言葉。でも一般のお客様には馴染みの無いものなのですね。お客様の立場になっていなことを改めて痛感させられるご質問でした。
【鉢カバー 】 VS 【 プランター / 植木鉢 】
さて鉢カバーの定義について調べてみると、意外にも見つかりません。ようやくたどりついた特許庁の日本意匠分類の定義などから、ガーデントロピカとしての考え方をまとめてみました。
| 鉢カバー | 植木鉢 ・ プランター |
用途 | 植木鉢を覆うもの 装飾的 | 植木や草花を植えるもの |
底穴 | なし | あり |
土 | 直接、土を入れない | 直接、土を入れる |
英名 | 明確な区別はありません。 Flower pot, Planter, Plannter pot など | 〃 |
大型観葉植物の場合の、長所と短所について考えてみました。
| 鉢カバー | 植木鉢 ・ プランター |
室内での管理 | ◎ | △ |
| ・灌水時、灌水後に水漏れの心配がない | ・灌水時に底から流れ出た水が受け皿からあふることがあり、タップリと灌水しにくい |
屋外での管理 | × | ◎ |
| ・降雨が鉢カバー内にすべて溜まってしまう | ・底穴があるので降雨をそのまま受け流せる |
移動のしやすさ | ◎ | × |
| ・植物の向きを簡単に変えられる | ・植物の向きを変える場合、植木鉢全体を回さなければない。 |
| ・鉢カバーと中身を別々に移動できる | ・重い素材(陶器など)では移動はまず無理 |
| ・中身だけ屋外に出して灌水したり、植物全体にシャワーをかけるなど可能 | |
室内で管理する大型の観葉植物の場合、機能面では、鉢カバーが優勢のようですね。
ガーデントロピカでは、以上のような理由からお客様に鉢カバーの方をおススメしております。様々な種類の鉢カバーをご用意しております。どうぞご覧ください。 
参考までに様々な出典からの定義を以下に掲載しておきます。
出典 | 鉢カバー | 植木鉢 ・ プランター |
特許庁 日本意匠分類 | 植木鉢カバーとは植木鉢を覆うものであり、直接土を入れて使用するものではない。 | 植木や草花を植える鉢。 |
分類記号K3-15691 名称:植木鉢カバー | 分類記号K3-15600 名称:植木鉢 プランター |
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 掲載なし | 植木鉢(うえきばち)とは、植物を栽培または展示するために用いられる、植物の地下部を保護し安定させるための容器である。上面部分が開放され、底面には水抜きのための穴が開けられた構造が一般的である。 |
広辞苑 | 掲載なし | 植木や草花を植える鉢。 |